kicchom’s blog(ほぼ彩風咲奈さん用)

宝塚歌劇の観劇記録と、彩風咲奈さんのことなど

25ansで彩風咲奈さんのインタビューを読みました

写真の良さに惹かれて買って読みました。

そこに書かれていた内容から考えたことが全てではないけれど、読後の気持ちをちょっと書き残しておきたくなりましたので。長めです。

 

本人が言ってた、ギャップの話。

 

私はいつからか、さきちゃんが孤独を背負っているように感じていました。つまり、それまでは感じていなかった、ということです。

 

下級生時代から抜擢されて組替えもなく、いわゆる組の御曹司として順風満帆に見える経歴。長い手足のくっついた、八重歯のベビーフェイスが笑顔になるのを見るたびに、この先もずっとまっすぐにスター街道を駆け上がっていく人なのだろうなと思っていました。

 

それが、遅ればせながら改めて舞台での姿に注目するようになった時、誰かと切磋琢磨しているという印象よりも、いつもひとりで、自分自身と闘っているように見えたんですよね。もしかしたら実際にちょうどそんな時期だったのかもしれません。

 

(余談ですが、ある時、ツイッターのタイムラインに流れてきた期別の生徒一覧表を見てみると、雪組の93期はひとりぼっち。もっと上級生になるとよく見かける光景ではあるけど、この期はなかなか珍しい偏り方をしていますよね)

 

過去に同じような印象を受けたのは、北翔海莉さんでした。彼女のお芝居を観ると、やっぱりいつも自分を相手に高みを目指しているように感じていました。詳しくは省きますが、ある時、騒がしい環境の中でぽつんとひとり読書中のみっちゃんを見かけたことがあります。その姿が、なんとなく今のさきちゃんと重なる気がしてならないんです。

 

25ansさきちゃんが話していることを読むと、葛藤の時期を乗り越えたというより、自分自身をまるごと受け入れたんだなという感触でした。私はこんなさきちゃんを舞台で観て、孤独と隣り合わせにあるように感じたんじゃないかという気がしています。

 

ファンから見て「いつの間に!」「(いい意味で)思ってたのと違う」というギャップをモノにした強みは、いつまでも本人について回るさまざまな形容詞や肩書きと、男役としてのあり方、素の彼女自身の間に生まれていたギャップを「そのままにしておく」という選択で手に入れたものなんじゃないかなと思いました。

 

似た境遇の下級生へのメッセージも素敵でしたね。ひとこを想定して読みましたが、これからどんどん他組にも同じような生徒さんは出てくるでしょうから、彼女たちもこんな想いで進んでいくのだとファンに想像させてくれることに意味があると思います。

 

いい時期、いいタイミングでのインタビューだからこそ、という話が読めて大満足です。公式の定期刊行物は、常に今この時の気持ちを知るための情報源としては申し分ないのですが、外部のイレギュラーな取材ものは比較的長いスパンで本人に振り返らせるような、かつ思いがけないストレートな質問が出てくるので、ある意味とても貴重なものだと思っています。